HOME» よくある質問 »よくある質問

よくある質問


よくある質問



 
  事前に準備しておくことはありますか?  
     

 
(1)写真を選んでおきましょう
(2)親戚の連絡先を把握しておきましょう
(3)故人様の本籍地を確認しておきましょう
 
 
  隣組の方に自宅葬のように多くのことをお願いするのは避けたいのですがホールでは?  
     

 
交通整理、お寺様への書きもの引き取り、お寺様の接待など、はーとホールがいたします。お隣組様にお世話になるのは、受け付けとお寺様の送迎です。自宅のお留守番でお願いしておられる様です。  
 
  帰る自宅がない時はどうしたらよいの?
   

 
各ホールに霊安室が設置してありますので、ご利用いただければと考えております。
 
  家族が病院・施設で亡くなった場合、どうしたら良いですか?
   

 
お身内様がお亡くなりになった時点で、すぐにはーとホールへお電話ください。
その際、故人様の安置場所を決めていただく必要がございます。
「一度は自宅に帰してあげたい」「今後の流れを考えてをはーとホールに直接連れていきたい」などご意向がおありだと思いますので慎重に決定してください。
※ご自宅へお帰りになる場合は、掛・敷布団をご準備下さい。
その後の流れ、確認事項など詳しくはこちら▶︎
 
  病院から家に連れて帰るのは、どんな服装で帰らせれば良いですか?
   

 
まだ病人という解釈をされる宗旨が多いので寝巻き、パジャマで結構です。 枕経をお寺様にしていただいた後、湯灌をし、白仏衣に着替えてもらいます。
 
  家族が自宅で亡くなった場合どうしたら良いですか?
   

 
かかりつけの病院があれば、そちらに連絡して医師に診断していただき、
はーとホールへご連絡ください。スタッフがご自宅にお伺いし、今後の流れ等お打ち合わせをさせて頂きます。
その後の流れ、確認事項など詳しくはこちら▶︎
 
  役所への手続きはどうしたら良いですか?
   

 
お亡くなりになられた場合、役所へ死亡届を提出してください。その際、火葬の許可証が発行されます。 火葬許可証を万が一紛失してしまった場合は、火葬が出来ませんので大切に保管してください。
 
  お葬式の日程について
   

 
日程はどうやって決めるの?
下記の4つの条件を確認し、日程調整のお手伝いをさせていただきます。

4つの条件
1、宗教者の都合
2、ご家族の意向
3、斎場(火葬場)の予約状況
4、はーとホールの空き状況

日程が決まりましたら親戚、町内、友人などへの連絡用として葬儀一連の流れを記載した葬儀日程表を作成いたします。お通夜・お葬式の日時と場所のご連絡をお願いします。
 
  喪主は誰が行うのが良いでしょうか?
   

 
一般的には「法律上の相続人」がなることが多いようですが、こうでなければならないという決まりはありません。その家の事情によって喪主をどなたが務めるか決定してください。お悩みの際はスタッフにご相談ください。
 
  田舎に両親を残しているのですが何か良い方法はありますか?
   

 
事前にホールの見学などをしていただいたり、お見積もりをすることが可能です。ご相談ください。

よくある質問

 
 
 
はーとクラブ
 
 

PCサイト